三文会

東大周辺で毎週土曜朝に行っている勉強会です。毎週違う人の話を聞きながら、参加者と発表者が相互に議論をしあいます。テーマ、参加者ともに多様性が特徴です。※2020年3月から、オンラインで開催しています。

8/6【オンライン読書会】

f:id:sanmonkai:20220325105037p:plain

今週の三文会では参加者同士で本を紹介し合う読書会を開催します。お持ちいただきたい本のテーマは「最近読んだ本・自分の好きな本・おすすめする本」です。
ジャンル、媒体は問わないのでお好きな本を一冊お持ちください!

以下読書会の詳細です。

8:00~8:15
参加者が集まり次第、自己紹介を兼ねた一分間スピーチ

8:15~8:50
本の紹介

8:50~9:00
感想

9:00~10:00
感想の続き、雑談などなど

■お持ちいただく本のテーマ

「最近読んだ本・自分の好きな本・おすすめする本」です。
紙媒体の本でなくとも、電子書籍、漫画、図鑑等何でも結構です。

■本の紹介について

一人3~5分程度で本を紹介して頂き、その後5分程度の質疑応答を行います。

本の紹介の仕方は基本的に自由です。何を言えばいいのか分からない方は以下のことを参考にしてみてはいかがでしょうか?他の方の発表も参考にしながら気軽にお話しいただけたらと思います。

  • 本の大ざっぱな内容
  • なぜその本が好きなのか
  • どんな人に勧めたいのか
■一分間スピーチのテーマ

「最近気になるニュース」

続きを読む

7/30【フレンチに学ぶおいしいお肉の焼き方】(オンライン)

ここらで一回身近なテーマをということで、次回の三文会はおいしいお肉の焼き方についてです。

下処理から火の通し方をどのようにするのがよいか。その時にお肉には何が起こっているのか。そもそもなんで火を通して食べるんですか。みたいなことをお話していこうと思います。

【一分間スピーチのテーマ】

好きなお肉は何ですか。どう調理して食べるのが好きですか?

【発表者】

最近とあるお店で食べた本格的なBBQがおいしくて驚いた中年男性。
焼いたラム肉をシュワシュワで流し込むことに喜びを感じる

続きを読む

7/23【アクチュアリーの話(第7回)医療制度の国際比較その3】(オンライン)

医療制度の国際比較(その3)としてイギリスの医療制度であるNHSを取り上げます。

NHSは財源の大半を税としており、前回紹介したドイツ・フランス・日本などが採用している社会保険方式とは大きく異なります。また、単に財源の違いだけではなく、GPの存在など運用面でも大きく異なります。また、NHS憲章で掲げられている、普遍的な医療サービスを利用者の支払い能力ではなく臨床的必要性に基づいて高いスタンダードで提供するという理想は日本を含む他国の模範となっています。

一方、NHSの現実の運用においては過去数多くの困難に直面し、そのたび大規模な改革が行われてきたという歴史もあります。小手先ではなく根本的な改革を行おうとしてきた姿勢には多くの学びがあると思います。

※前回の続きとなりますが、初めての方もお気軽にご参加ください!(運営より)

キーワード
医療保障制度、NHS、GP、コミッショニング、NHS憲章、福祉国家

【一分間スピーチのテーマ】

『福祉国家』とはどのようなものだと思いますか?

【発表者】

外資系再保険会社勤務(日本アクチュアリー会正会員)

続きを読む

7/16【「大人の学びパターン・ランゲージ」を読んでみよう・最終編】(オンライン)

IPA(情報処理推進機構)が公開した「大人の学びパターン・ランゲージ」を読もう、最終編です!(3回やってもまだ終わらないという前代未聞の事態に)

「パターン・ランゲージは、良い実践の秘訣を共有するための方法」とまなパタ中で紹介されています。おとなになっても学び続けるための秘訣を知ってみませんか?

当日は下記の資料を使用します。事前に読む必要はありません。

www.ipa.go.jp

進め方は以下となります。

  1. 参加者の皆様で「まなパタ」を音読
  2. 気づいた点をディスカッション
  3. 上記 1., 2. を繰り返す

今回はパターン27(D3)から最後までを実施する予定です。

音読はちょっと恥ずかしいな、という方も、運営で調整しますのでお気軽にご参加ください。

続きを読む

7/9【ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京に行ってみた】(オンライン)

先日、ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で、食事とドライビングプログラムなるものを体験してきました。この種のことがよほど好きな人が身近にいないと話題にのぼる機会がなかなかないと思いますし、私自身、ポルシェに触れるのは初めてだったのですが、期待以上に楽しめたどころか様々な点で感銘を受けたといっても過言ではない経験でしたので、ご紹介します。

PEC東京とは、ポルシェのブランド戦略を担う施設で、2021年10月、木更津に開設されました。簡単に言えば、ポルシェの好きな車種を借りて、インストラクターの指導の下、専用のコースを走り回れるところです。ドライビングプログラムは90分で5~10万円程度の費用が掛かります。しかし、体験した後には妥当な値付けだと思わされてしまいました。

PEC東京でのどのようなことについて私が何を感じたのか、クルマヲタクっぽい内容も織り交ぜてお伝えするとともに、「見方によってはとてつもなく無駄なものごと」の価値について議論できればと思います。

【一分間スピーチのテーマ】

ポルシェと聞いて思い浮かぶイメージ、及び、乗ってみたいか/欲しいか、とその理由。

【発表者】

企業の研究所で機械系の研究開発に従事する研究者。
クルマの持つ文化的な側面が好き。いまだに公道での運転は苦手。

続きを読む

7/2【「大人の学びパターン・ランゲージ」を読んでみよう・後編】(オンライン)

IPA(情報処理推進機構)が公開した「大人の学びパターン・ランゲージ」を読もう、後編です!(まさかの前・中・後編に分かれるという前代未聞の事態に)

https://www.ipa.go.jp/ikc/reports/20220601.html

 

進め方は以下となります

  1. 参加者の皆様で「まなパタ」を音読
  2. 気づいた点をディスカッション
  3. 上記 1., 2. を繰り返す

今回はパターン16から最後までを実施する予定です。

音読はちょっと恥ずかしいな、という方も、運営で調整しますのでお気軽にご参加ください。

続きを読む

6/25【「大人の学びパターン・ランゲージ」を読んでみよう・中編】(オンライン)

IPA(情報処理推進機構)が公開した「大人の学びパターン・ランゲージ」を読もう、後編です!

https://www.ipa.go.jp/ikc/reports/20220601.html

 

進め方は以下となります

  1. 参加者の皆様で「まなパタ」を音読
  2. 気づいた点をディスカッション
  3. 上記 1., 2. を繰り返す

今回はパターン16から最後までを実施する予定です。

音読はちょっと恥ずかしいな、という方も、運営で調整しますのでお気軽にご参加ください。

続きを読む