三文会

東大周辺で毎週土曜朝に行っている勉強会です。毎週違う人の話を聞きながら、参加者と発表者が相互に議論をしあいます。テーマ、参加者ともに多様性が特徴です。※2020年3月から、オンラインで開催しています。

2022-01-01から1年間の記事一覧

12/24【クリスマスなので新約聖書を読む】

年末年始なので、「新約聖書」から「マタイによる福音書」「ルカによる福音書」のキリスト降誕の章(実は二つの書で合わせて4章しかない)を読みます。 【一分間スピーチのテーマ】 最近クリスマスっぽいなと思った瞬間・経験 【発表者】 熱川豊紘(にえかわ…

12/17【新規事業提案制度での3ヶ月】

某リクルートの新規事業提案制度「Ring」での経験をお話しします。 1次選考の通過率は5%程で、それを通過し、3ヶ月後の2次選考で落ちました。落ちはしましたが、わずか5%の貴重な経験ができたと思うので、報告したいと思います。 【一分間スピーチのテーマ】…

12/10【2022年三文会忘年会】

12月10日土曜の三文会は、少し時間を変えて忘年会に振り替えとさせていただきます。 日時 2022年12月10日土曜11:00~14:00 2019年コロナウイルス感染症(COVID-19)などの感染症対策を念頭に昼の開催とさせてください。 場所 446 シェアスぺkaraoke space(…

12/3 登山に行ってみよう(オフライン開催)

以前の発表で登山について盛り上がったので、今回は奥多摩の山を歩きます! お昼ごはんを山で食べましょう! 集合時間・場所 12月3日(土) AM 9:30 JR 軍畑駅集合(雨天中止) 御嶽駅で15時ごろ解散を想定しています。 コース JR 軍畑駅→高水山→岩茸石山→惣岳…

11/26【ITコンサルやめた人とただ雑談する】

20221126 今年の9月に新卒で入社したITコンサルをやめて、ベンチャーに転職しました。 ただそれだけなのですが、それだけのことで1時間ほど皆さんと雑談したいと思います。 【一分間スピーチのテーマ】 会社/学校を辞めてよかったと思うこと/やめなくってよ…

11/19【登山のススメ】

趣味の登山について、どういうところが好きなのかをライトニングトーク的に(?)気持ちを込めてお話しようと思います。「人が好きなことについて話すのを聞くのっておもしろいよね」という気持ちで聞いていただけたら嬉しいです。 わたしの感じている登山の…

11/12【ついに、ソシュール『一般言語学講義』を読んだ】

このたびついに、スイスの言語学者フェルディナン・ド・ソシュールによる『一般言語学講義』を読みました。 有名な文献なので「知ってるよ」という方が多いかもしれませんが、個人的にいろいろと面白かったので紹介させてください。 個人的に面白かった点: …

11/5【エーリッヒ・フロム『愛するということ』を読む】

私は、エーリッヒ・フロム著『愛するということ(THE ART OF LOVING)』のオンライン読書会を主催し、2022年2月〜10月の間に14回かけて読了しました。 今回は、本書の概要と読書会の模様と共に、読書会で本書を読むことによって得られたことを発表します。 …

10/29【続!オンライン読書会 : おすすめの本・最近読んだ本】

前回の読書会が想定以上に盛り上がったため、続きを今回実施します。今回から参加の方もお気軽にご参加ください! 今週の三文会では参加者同士で本を紹介し合う読書会を開催します。ご紹介いただきたい本のテーマは「おすすめの本・最近読んだ本」です。 ジ…

10/22【オンライン読書会 : おすすめの本・最近読んだ本】

今週の三文会では参加者同士で本を紹介し合う読書会を開催します。ご紹介いただきたい本のテーマは「おすすめの本・最近読んだ本」です。 ジャンル、媒体は問わないのでお好きな本を一冊お選びください! 以下読書会の詳細です。 8:00~8:15参加者が集まり次…

10/15【情報の大学入学共通テストサンプル問題も解こうぜ】

文部科学省は2018年に、高等学校学習指導要領を改訂、告示し、地理総合、歴史総合、公共、理数の各科目の新設などを発表しました。 この発表を受けて、大学と共同で大学入学共通テストを実施する独立行政法人大学入試センターは2021年3月に、地理総合、歴史…

10/8【歴史総合の大学入学共通テストサンプル問題を解こうぜ】

文部科学省は2018年に、高等学校学習指導要領を改訂、告示し、地理総合、歴史総合、公共、理数の各科目の新設などを発表しました。 この発表を受けて、大学と共同で大学入学共通テストを実施する独立行政法人大学入試センターは2021年3月に、地理総合、歴史…

10/1【オバマケア(アクチュアリーの話 #9)】

今回で医療制度の国際比較シリーズは最終回です。最後に取り上げるのは、『オバマケア』です。 アメリカの医療制度が非効率的である大きな理由の一つとして、医療に対しても市場原理を適用していることが挙げられます。一般の経済活動では政府が統制するより…

9/24【『記者ハンドブック第14版』が出たぞ】

一般社団法人共同通信社が『記者ハンドブック第14版――新聞用字用語集』を2022年3月に発表しました。 通信社大手の共同通信社が記事の用字・用語を定めた書籍です。 複数の報道機関が同様の書籍を発表する中、『記者ハンドブック』は1956年からの歴史、細かな…

9/16【「情報カードB6京大式」始めました】

2022年2月12日土曜に三文会で紹介した『アイデアのつくり方』(1940)で、米国の広告代理店の経営者だったジェームズ(ジェイムズ)・W・ヤングは、カードで情報を整理する「カード索引法」を勧めています。1969年には、民族学者の故・梅棹忠夫氏が『知的生…

9/10【アメリカの医療制度(アクチュアリーの話 #8)】(オンライン)

今回はアメリカの医療制度を取り上げます。 一方、アメリカは『自助』を重んじる国民性もあり、国民皆保険が達成されていない唯一の先進国です。アメリカにも公的医療制度(メディケア、メディケイド、CHIP)は存在していますが、国民の大半は公的医療制度に…

9/3【そろそろ基礎情報学について共有したいんだ】

前回2022年8月27日土曜の三文会で『UNIXという考え方』を紹介したところ、「プログラム内蔵方式コンピューター」(注)に話題が及びました。これらの話題については、西垣通(にしがき・とおる)氏(東京大学名誉教授)が2000年代から基礎情報学という学問分…

8/27【現在に続く情報技術開発の基本――『UNIXという考え方』を読む】

今回の三文会では『UNIXという考え方――その設計思想と哲学』という文献を紹介します。1969年に開発されて以来、さまざまな場面で基本原理が使われている基本ソフトウエア(OS)UNIX(ユニックス)の設計思想を200ページ足らずで解説し、後の情報技術に大きな…

8/20【オンライン読書会 : 読んでみたい本・何度も読みたい本】

今週の三文会では参加者同士で本を紹介し合う読書会を開催します。ご紹介いただきたい本のテーマは「読んでみたい本・何度も読みたい本」です。 ジャンル、媒体は問わないのでお好きな本を一冊お選びください! ※今週は「UNIXという考え方」という題で発表予…

8/13 は三文会はおやすみです。

8月13日の三文会はお盆のためお休みします。みなさんもお盆休みを満喫してください! 8月20日は「UNIXという考え方」の予定です。

8/6【オンライン読書会】

今週の三文会では参加者同士で本を紹介し合う読書会を開催します。お持ちいただきたい本のテーマは「最近読んだ本・自分の好きな本・おすすめする本」です。ジャンル、媒体は問わないのでお好きな本を一冊お持ちください! 以下読書会の詳細です。 8:00~8:15…

7/30【フレンチに学ぶおいしいお肉の焼き方】(オンライン)

ここらで一回身近なテーマをということで、次回の三文会はおいしいお肉の焼き方についてです。 下処理から火の通し方をどのようにするのがよいか。その時にお肉には何が起こっているのか。そもそもなんで火を通して食べるんですか。みたいなことをお話してい…

7/23【アクチュアリーの話(第7回)医療制度の国際比較その3】(オンライン)

医療制度の国際比較(その3)としてイギリスの医療制度であるNHSを取り上げます。 NHSは財源の大半を税としており、前回紹介したドイツ・フランス・日本などが採用している社会保険方式とは大きく異なります。また、単に財源の違いだけではなく、GPの存在な…

7/16【「大人の学びパターン・ランゲージ」を読んでみよう・最終編】(オンライン)

IPA(情報処理推進機構)が公開した「大人の学びパターン・ランゲージ」を読もう、最終編です!(3回やってもまだ終わらないという前代未聞の事態に) 「パターン・ランゲージは、良い実践の秘訣を共有するための方法」とまなパタ中で紹介されています。おとな…

7/9【ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京に行ってみた】(オンライン)

先日、ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で、食事とドライビングプログラムなるものを体験してきました。この種のことがよほど好きな人が身近にいないと話題にのぼる機会がなかなかないと思いますし、私自身、ポルシェに触れるのは初めてだったのです…

7/2【「大人の学びパターン・ランゲージ」を読んでみよう・後編】(オンライン)

IPA(情報処理推進機構)が公開した「大人の学びパターン・ランゲージ」を読もう、後編です!(まさかの前・中・後編に分かれるという前代未聞の事態に) https://www.ipa.go.jp/ikc/reports/20220601.html 進め方は以下となります 参加者の皆様で「まなパタ」を…

6/25【「大人の学びパターン・ランゲージ」を読んでみよう・中編】(オンライン)

IPA(情報処理推進機構)が公開した「大人の学びパターン・ランゲージ」を読もう、後編です! https://www.ipa.go.jp/ikc/reports/20220601.html 進め方は以下となります 参加者の皆様で「まなパタ」を音読 気づいた点をディスカッション 上記 1., 2. を繰り返…

6/18【「大人の学びパターン・ランゲージ」を読んでみよう・前編】(オンライン)

最近、IPA(情報処理推進機構)が「大人の学びパターン・ランゲージ」というファイルを公開しました。 https://www.ipa.go.jp/ikc/reports/20220601.html ちょうど三文会には学んでいる・学ぼうとしている・学びたい、など、(大人に限らないかもしれませんが)…

6/11【アクチュアリーの話(第6回)医療制度の国際比較その2】(オンライン)

今回は前回の反省を踏まえ、特に社会保険方式を採用しているドイツ・フランス・日本の比較に重点を置きたいと思います。最後に時間が余れば、イギリスの医療制度であるNHSにも触れたいと思います。

6/4【アクチュアリーの話(第5回)】(オンライン)

今回は、私は特に興味を持っている医療制度の国際比較(日本、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカなど)をテーマにお話ししたいと思います。その中でも特にイギリスの医療制度であるNHSに焦点を当てたいと考えています。