三文会

東大周辺で毎週土曜朝に行っている勉強会です。毎週違う人の話を聞きながら、参加者と発表者が相互に議論をしあいます。テーマ、参加者ともに多様性が特徴です。※2020年3月から、オンラインで開催しています。

12/2【今流行りの人工知能について考えてみよう】

次回は話題の人工知能がテーマです! 発表者は、人工知能の特に機械学習というものの研究をしている芦沢さん。 いろんな学会やイベントに顔を出して人工知能の最前線を追いかけているようなので、面白い発表になること間違いなしですよ!  

→参加登録はこちら!←

 

以下、発表者の芦沢さんによる告知文です。

人工知能は人間を超えるのか?

皆さんはどう思われますか? 近年、将棋ロボットがプロ将棋棋士を負かしたり、ソフトバンクが人型ロボットPepperを発売したりと、人工知能の威力を見せつけるニュースが世間を賑わしました。 様々な分野への応用が期待され今後どんな人工知能が登場するのかわくわくしますね。しかしながら、人工知能によって、本当に素敵な世界ができるのか、疑問の声もあがっています。 知能を持ったロボットに人間が支配される、なんて日は来るのでしょうか?

そもそも人工知能とは何でしょうか?皆さんはどうやって人工の知能(らしきもの)を作り出しているかご存知ですか? 人工知能と呼ばれるものの中身には、機械学習という技術がよく使われています。機械学習とは、機械(コンピュータ)が大量のデータから、特徴やルールを見つけて学習する技術です。 最近私が見聞きした面白い人工知能の例を紹介しながら、人工知能の歴史や、人工知能の中身(今回は機械学習)についてもどんなものなのか少し触れてみようと思います。背景も少し知った上で、人工知能の役割や、得意・不得意,実用化にあたっての懸念点についてなど議論しましょう。

【プロフィール】 東京大学大学院修士2年 芦沢未菜

【1分間スピーチ】

人工知能を用いてどのような世界を実現したいですか?(こんな人工知能が作れたら、こんな風に使いたいなと思うことがあれば)

三文会では発表者を募集しています。 興味のある方はsanmon-core@logitoy.jpまでご連絡ください!

参加費(朝食込み):学生 600円、社会人 1200円(朝食抜きの場合は、400円、800円とします)
参加連絡は参加確認フォームからお願いします。※ちなみに毎回このようなお弁当(スープ・コーヒーつき)が出ます。
朝7:40開始、9:00終了(予定)、その後も1時間ほどはフリーに喋っている人も多いです。 会場の最寄り駅は、本郷三丁目(徒歩15分)、東大前(徒歩10分)、春日駅(徒歩15分)です。本郷6-2-9のマンションの2階になります。 会場は、東大正門(赤門ではありません)前、ファミリーマート左隣のビルの2階、「モンテベルデ」という喫茶店です。