4月5日(土)の三文会では、前回3月29日(土)の会で話題になった「勤労青年」に関して、歴史社会学などが専門の福間良明(ふくま・よしあき)氏(立命館大学教授)による『「勤労青年」の教養文化史』(2020)を読みます。
[文献]
福間良明, 2020,『「勤労青年」の教養文化史』岩波書店. https://www.iwanami.co.jp/book/b505594.html
【一分間スピーチのテーマ】
「読書や勉学を通じて真実を模索し、人格を磨かなければならない」と思いますか?
三文会では、会の初めに、テーマに沿って、自己紹介を交えて1分間のスピーチをお願いしています。
【開催場所】
Zoomで開催します。
【スケジュール】
- 8:00~8:30、参加者の自己紹介+発表者のお題に沿ったコメント(一分間スピーチ)
- 8:30~9:40、発表
- 9:40~10:00、参加者と発表者の感想
8:00開始は固定ですが、その他の時間は変動する場合があります。
【参加費】
無料
【参加方法】
- 事前登録は不要です。
- Zoomで開催します。(※事前のダウンロードが必要です。)
- 時間になったら下記のURLをクリックし、入室してください。マイク付きイヤホンを使うとより快適です。(※2025年3月8日(土)の会から、Zoom会議室のURL、ミーティングIDおよびパスコードを更新しました)
- URL:
https://us02web.zoom.us/j/81335168915?pwd=oyYYCas5Mb31jib8PU4eSuUfc2FfRH.1
- ミーティングID: 813 3516 8915
- パスコード: 136374
- URL:
三文会では発表者・参加者・運営を募集しています。
興味のある方はsanmonkai.utあっとgmail.comまでご連絡ください。