仕事においても学業においても、いろいろなタスクをこなそうとした時に「生産性を高める」必要がでてくることは多いですよね。 次回の三文会では、「生産性」について、「生産性」を高める方法を論じた『ピープルウエア』という著作を紹介していただきます。 あなたの「生産性」を向上させるヒントを探しに来てみませんか?
★参加登録は下記フォーマットで! (お店に参加人数を伝えるため、前日18時までにお願いいたします)
★★★---------------------- 開催日時、会場および会費の変更についてお知らせ
東京大学の1限の開始時刻が午前8時30分になったこと、および社会人の方々の参加要望が増えていることに伴い、以下の日程で開催日時、会場および会費を変更いたします。 ・9月20日(水) 従来通りの開催 ・9月27日(水) 開催せず ・9月30日(土)から新会場で開催(午前8時から)
<変更後の時間、会場および会費> 時間…午前8時から午前9時30分頃 開催場所…Lab-Cafe(ラボカフェ) (http://lab-cafe.net/site/access.html) 会費…学生500円、社会人1,000円(朝食提供なし) 詳細はHPをご覧ください。(http://fromy.net/sanmon/) ----------------------★★★
以下、発表者の熱川豊紘さんからの内容紹介です。
2016年ころから産業界、官界を問わず「生産性」の向上が叫ばれています。しかし多くの組織では、業務のあり方はそのままに「残業規制」で対応しているのが実態ではないでしょうか?
今回の三文会では、ソフトウエア開発コンサルタントのトム・デマルコ、ティモシー・リスター両氏が「生産性」を高めるプロジェクト管理の方法を論じた『ピープルウエア』を紹介します。著者らは、作業場の改善、人材の採用方法の変更など多岐にわたる提案を繰り出します。1987年の初版から3版を重ねている情報技術(IT)業界の古典です。IT業界の方ならば読んだ経験のある方が――あるいは「読もうと思っていたが忙しくて読めていない」方が――多いのではないでしょうか?
第3版で全39章、日本語版で約300ページを20分程度で紹介します。IT業界だけでなく、大学、コンサルタントなど広義の知識産業の方も、思わず「あるある!」「その通り!」と言いたくなる内容が満載です。「生産性」向上のヒントを得ていただければ幸甚です。
●文献 - DeMarco, Tom and Tim Lister, 2013, /Peopleware: Productive Projects and Teams/, 3rd Edition, Boston: Addison-Wesley Professional.(=2013, 松原友夫・山浦恒央・長尾高弘訳『ピープルウエア 第3版――ヤル気こそプロジェクト成功の鍵』日経BP社.)
●キーワード 生産性、働き方改革、ソフトウエア開発、プロジェクト管理、プロジェクトマネジメント
【一分間スピーチのテーマ】 あなたが所属する組織では「生産性」の向上のために何が必要だと考えますか?
(備考)三文会では、自己紹介を兼ねて、発表者が設定したテーマについて参加者の皆さまに1分間のスピーチをお願いしています。
【発表者】 熱川豊紘(にえかわ・とよひろ)
1986年和歌山県生まれ。東京大学文学部を経て、2012年に同大学大学院学際情報学府修士課程を修了。専門は科学・技術政策論。在学中、財団法人東京大学新聞社(現、公益財団法人)に勤務。朝食勉強会、三文会事務局に出向。現在、情報通信企業でマーケティングを担当。
★下のフォームから参加登録をお願いします★ お店に参加人数を伝えるため、前日18時までに参加登録をお願いいたします。
[contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="1"/][contact-field label="メールアドレス" type="email" required="1"/][contact-field label="所属" type="text"/][contact-field label="学生or社会人(朝食+飲み物付き)" type="radio" required="1" options="学生(¥600),社会人(¥1200)"/][contact-field label="参加回数" type="radio" required="1" options="初めて,2回目,3回以上"/][contact-field label="※初めての方のみ 三文会をどこで知りましたか?" type="radio" options="ウェブサイト,faceboo,Twitter,ポスター,知人からの紹介,その他"/][/contact-form]
三文会では発表者を募集しています。
興味のある方はsanmon-
