三文会

東大周辺で毎週土曜朝に行っている勉強会です。毎週違う人の話を聞きながら、参加者と発表者が相互に議論をしあいます。テーマ、参加者ともに多様性が特徴です。※2020年3月から、オンラインで開催しています。

【12/14】2024年の米国大統領選挙を考える(続き)

前回12月7日(土)の三文会で、2024年の米国大統領選挙を話題にしたところ、さらに掘り下げたいとのご意見をいただきました。

今回12月14日(土)の三文会では、朝日新聞社記者の金成隆一(かなり・りゅういち)氏による『ルポ トランプ王国2――ラストベルト再訪』(2019)から話題を追加して、議論を深めたいと考えています。

もちろん前回に参加していなくても問題ありません。

[文献]

松尾理也, 2006,『ルート66をゆく――アメリカの「保守」を訪ねて』新潮社.

金成隆一, 2019,『ルポ トランプ王国2――ラストベルト再訪』岩波書店.

 【一分間スピーチのテーマ】

アメリカ合衆国について掘り下げたい話題(あれば)

【発表者】

熱川豊紘(にえかわ・とよひろ)

1986年和歌山県生まれ。東京大学文学部を経て、2012年に同大学大学院学際情報学府修士課程を修了。専門は科学・技術政策。在学中、財団法人東京大学新聞社(現、公益財団法人)に勤務。三文会事務局に出向。現在、電気通信企業に勤務。

【スケジュール】

  • 8:00~8:30、参加者の自己紹介+発表者のお題に沿ったコメント(一分間スピーチ)
    • 三文会では会のはじめに、参加者のみなさんにひとり1分程度お話しいただきます。
  • 8:30~9:40、発表
  • 9:40~10:00、参加者と発表者の感想

8:00開始は固定ですが、その他の時間は変動する場合があります。

【参加費】

無料

【参加方法】

    • ミーティングID: 896 5442 2676
    • パスコード: 561812

三文会では発表者・参加者・運営を募集しています。

興味のある方はsanmonkai.utあっとgmail.comまでご連絡ください。

【12/7】2006年の文献で2024年の米国大統領選挙を考える――松尾理也氏『ルート66をゆく』

12月7日(土)の三文会では、参加者の方からの提起により、2024年11月にあったアメリカ合衆国の大統領選挙を考えたいと思います。

既に多くの報道や論考が発表されていますので、あえて時をさかのぼり、産業経済新聞社(産経新聞社)記者(当時)の松尾理也(まつお・みちや)氏(現・大阪芸術大学短期大学部教授)による『ルート66をゆく――アメリカの「保守」を訪ねて』(2006)を参照したいと考えています。

[文献]

松尾理也, 2006,『ルート66をゆく――アメリカの「保守」を訪ねて』新潮社. https://www.shinchosha.co.jp/book/610157/

【一分間スピーチのテーマ】

アメリカ合衆国に行ったことがありますか?

【発表者】

熱川豊紘(にえかわ・とよひろ)

1986年和歌山県生まれ。東京大学文学部を経て、2012年に同大学大学院学際情報学府修士課程を修了。専門は科学・技術政策。在学中、財団法人東京大学新聞社(現、公益財団法人)に勤務。三文会事務局に出向。現在、電気通信企業に勤務。

【スケジュール】

  • 8:00~8:30、参加者の自己紹介+発表者のお題に沿ったコメント(一分間スピーチ)
    • 三文会では会のはじめに、参加者のみなさんにひとり1分程度お話しいただきます。
  • 8:30~9:40、発表
  • 9:40~10:00、参加者と発表者の感想

8:00開始は固定ですが、その他の時間は変動する場合があります。

【参加費】

無料

【参加方法】

  • 事前登録は不要です。
  • Zoomで開催します。(※事前のダウンロードが必要です)
  • 時間になったら下記のURLをクリックし、入室してください。マイク付きイヤホンを使うとより快適です。
  • ミーティングID: 896 5442 2676
  • パスコード: 561812

三文会では発表者・参加者・運営を募集しています。

興味のある方はsanmonkai.utあっとgmail.comまでご連絡ください。

【11/30】問いはどのように生まれるのか?問う力を考える

仕事として起業のためのアイデアを探索する方を支援しています。

その中でアイデアにたどり着くまでは、仮説を立てる力や、仮説の前段として現状を問う力が重要なのではないか、と感じることがあります。

そこで、問う力とはそもそも何なのかについて、問いが生成されるメカニズムや、それを活用した問いを生むための仕組みについて、読んだ本の内容をご紹介したいと思います。

本で取り上げられているのは小学生〜高校生を主な対象としているので、そのまま成人にも適用できるかというと微妙な点もありますが、参考にはなるかなと考えています。

今回はこちらの本の内容をご紹介したいと思います。

www.hituzi.co.jp

【一分間スピーチのテーマ】

誰かと話をする中で質問をするときに考えていることがあればそれを教えて下さい。

もし思いつかなければ、最近疑問に思っていることについて教えて下さい。

続きを読む

【11/23】故・松岡正剛氏『知の編集工学』――第9回 頭がよくなりそうな本 戦後日本編

個人の関心で「頭がよくなりそうな本」を講読しています(「頭がよくなりそうな本をたくさん読むのは頭がよくないのではないか」とのご指摘をいただいていますが)。

そのうち比較的、読みやすいと思われる戦後日本で発表された文献の感想を、2024年に1カ月に1回の予定で共有しております。

11月23日(土)の三文会では、ジャーナリストの故・松岡正剛(まつおか・せいごう)氏が1996年に発表した『知の編集工学』を紹介します。

「編集」を鍵概念として、生命から「経済文化」までを圧倒的な情報量で語る一冊です。1990年代の雰囲気も感じられます。

あくまでも素人の感想である点はご容赦ください。

今後の予定は下記の通りです。敬称は略させていただきました。

日も内容も変更があり得ますので、最新の情報は本ウェブサイトでご確認ください。

  • 2024年3月30日(土)第1回 小泉信三『読書論』(済み)
  • 2024年4月27日(土)第2回 梅棹忠夫『知的生産の技術』(済み)
  • 2024年5月25日(土)第3回 板坂元『考える技術・書く技術』(済み)
  • 2024年6月29日(土)第4回 渡部昇一『知的生活の方法』(済み)
  • 2024年7月13日(土)第5回 高根正昭『創造の方法学』(済み)
  • 2024年8月31日(土)第6回 花村太郎『知的トレーニングの技術』(済み)
  • 2024年9月28日(土)第7回 外山滋比古『思考の整理学』(済み)
  • 2024年10月26日(土)第8回 立花隆『「知」のソフトウェア』(済み)
  • 2024年11月23日(土)第9回 松岡正剛『知の編集工学』(今回)
  • 2024年12月28日(土)第10回 畑村洋太郎『技術の創造と設計』

[文献]

(21) 松岡正剛〔まつおか・せいごう〕,[1996]2023,『[増補版]知の編集工学』朝日新聞出版. https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24465

【一分間スピーチのテーマ】

一見似ているようで似ていないと思った一対の用語。例えば「珈琲と紅茶」「時計とメガネ」「山口百恵と松田聖子」(本書42ページ)。

【発表者】

熱川豊紘(にえかわ・とよひろ)

1986年和歌山県生まれ。東京大学文学部を経て、2012年に同大学大学院学際情報学府修士課程を修了。専門は科学・技術政策。在学中、財団法人東京大学新聞社(現、公益財団法人)に勤務。三文会事務局に出向。現在、電気通信企業に勤務。

【スケジュール】

  • 8:00~8:30、参加者の自己紹介+発表者のお題に沿ったコメント(一分間スピーチ)
    • 三文会では会のはじめに、参加者のみなさんにひとり1分程度お話しいただきます。
  • 8:30~9:40、発表
  • 9:40~10:00、参加者と発表者の感想

8:00開始は固定ですが、その他の時間は変動する場合があります。

【参加費】

無料

【参加方法】

  • 事前登録は不要です。
  • Zoomで開催します。(※事前のダウンロードが必要です)
  • 時間になったら下記のURLをクリックし、入室してください。マイク付きイヤホンを使うとより快適です。

三文会では発表者・参加者・運営を募集しています。

興味のある方はsanmonkai.utあっとgmail.comまでご連絡ください。

【11/16】日本の政党政治をざっくり振り返る

先週の三文会の雑談会は「いくつかの国で重要な選挙があった時機ですので、選挙の話になるよね」と考えておりました。

しかし結局、アザラシ幼稚園、芸術祭、郷土料理などの話題で盛り上がり、選挙はほとんど話題になりませんでした(笑)。

つきましては(?)あさって11月16日(土)の三文会では、日本の政党政治をざっくり振り返ってみたいと考えています。

もちろん、細かく見るとアラがあるのですが、参加者の皆さまの議論を請いたいと思います。

【一分間スピーチのテーマ】

高校で日本史または日本史探究を履修しましたか?

三文会では、会の初めに、テーマに沿って、自己紹介を交えて1分間のスピーチをお願いしています。

【発表者】

熱川豊紘(にえかわ・とよひろ)

1986年和歌山県生まれ。東京大学文学部を経て、2012年に同大学大学院学際情報学府修士課程を修了。専門は科学・技術政策。在学中、財団法人東京大学新聞社(現、公益財団法人)に勤務。三文会事務局に出向。現在、電気通信企業に勤務。

【開催場所】

Zoomで開催します。

【スケジュール】

  • 8:00~8:30、参加者の自己紹介+発表者のお題に沿ったコメント(一分間スピーチ)
    • 三文会では会のはじめに、参加者のみなさんにひとり1分程度お話しいただきます。
  • 8:30~9:40、発表
  • 9:40~10:00、参加者と発表者の感想

8:00開始は固定ですが、その他の時間は変動する場合があります。

【参加費】

無料

【参加方法】

  • 事前登録は不要です。
  • Zoomで開催します。(※事前のダウンロードが必要です。)
  • 時間になったら下記のURLをクリックし、入室してください。マイク付きイヤホンを使うとより快適です。

三文会では発表者・参加者・運営を募集しています。

興味のある方はsanmonkai.utあっとgmail.comまでご連絡ください。

【11/9】雑談会(だけど選挙の話になるよね)

すみません。

諸事情により、今回は久々に雑談回とさせていただきます。

1分間スピーチでみなさんがお話できそうなことを共有し、それらについて話したり、今後の発表内容についてみなさんに相談したりしたいと思います。

が、いくつかの国で重要な選挙があった時機ですので、選挙の話になるよね、と思っています(笑)。

【一分間スピーチのテーマ】

5分くらいならちょっと喋れそうなキーワードを2、3個挙げてください。(趣味、仕事、いままで勉強してきたこと、最近、触れたコンテンツなどなど)

三文会では、会の初めに、テーマに沿って、自己紹介を交えて1分間のスピーチをお願いしています。

【開催場所】

Zoomで開催します。

【スケジュール】

  • 8:00~8:30、参加者の自己紹介+発表者のお題に沿ったコメント(一分間スピーチ)
    • 三文会では会のはじめに、参加者のみなさんにひとり1分程度お話しいただきます。
  • 8:30~9:40、発表
  • 9:40~10:00、参加者と発表者の感想

8:00開始は固定ですが、その他の時間は変動する場合があります。

【参加費】

無料

【参加方法】

  • 事前登録は不要です。
  • Zoomで開催します。(※事前のダウンロードが必要です。)
  • 時間になったら下記のURLをクリックし、入室してください。マイク付きイヤホンを使うとより快適です。

三文会では発表者・参加者・運営を募集しています。

興味のある方はsanmonkai.utあっとgmail.comまでご連絡ください。

【11/2】文化の日の前日だし『日本国憲法の誕生』でも読むか

11月3日(日)は「文化の日」で、1946年に日本国憲法が公布された日です(グレゴリオ暦1852年に明治天皇が生まれた日でもあり、1948年に「国民の祝日に関する法律」が制定される前には「明治節」という祝日でした)。

この日本国憲法の公布の前後の過程を、憲政史が専門の古関彰一(こせき・しょういち)獨協大学名誉教授、前和光学園理事長が『日本国憲法の誕生 増補改訂版』(2017)で約500ページにわたって詳述しています。

法制史の概説書であるにもかかわらず、しかも結末を知っているのに、ハラハラしてしまいまいした。

三文会で何度か話題になりましたが、この機会に紹介してみます。

ただし、大幅に省略した内容なる点はご容赦ください。

なお、日本国憲法の公布の前後の過程については、国会図書館のウェブサイトに簡便にまとまっています。

ちなみに、本回では、憲法の改正に関する主張をしません。

[文献]

古関彰一, 2017,『日本国憲法の誕生 増補改訂版』岩波書店. 

www.iwanami.co.jp

国立国会図書館, 2004,「日本国憲法の誕生」,( https://www.ndl.go.jp/constitution/index.html ).

www.ndl.go.jp

【一分間スピーチのテーマ】

結末を知っているのに、ハラハラする本

【発表者】

熱川豊紘(にえかわ・とよひろ)

1986年和歌山県生まれ。東京大学文学部を経て、2012年に同大学大学院学際情報学府修士課程を修了。専門は科学・技術政策。在学中、財団法人東京大学新聞社(現、公益財団法人)に勤務。三文会事務局に出向。現在、電気通信企業に勤務。

【討議担当者(ディスカッサント)】

妖怪みかんジジイ

【スケジュール】

  • 8:00~8:30、参加者の自己紹介+発表者のお題に沿ったコメント(一分間スピーチ)
    • 三文会では会のはじめに、参加者のみなさんにひとり1分程度お話しいただきます。
  • 8:30~9:40、発表
  • 9:40~10:00、参加者と発表者の感想

8:00開始は固定ですが、その他の時間は変動する場合があります。

【参加費】

無料

【参加方法】

  • 事前登録は不要です。
  • Zoomで開催します。(※事前のダウンロードが必要です)
  • 時間になったら下記のURLをクリックし、入室してください。マイク付きイヤホンを使うとより快適です。

三文会では発表者・参加者・運営を募集しています。
興味のある方はsanmonkai.utあっとgmail.comまでご連絡ください。