三文会

東大周辺で毎週土曜朝に行っている勉強会です。毎週違う人の話を聞きながら、参加者と発表者が相互に議論をしあいます。テーマ、参加者ともに多様性が特徴です。※2020年3月から、オンラインで開催しています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

【4/27】梅棹忠夫氏『知的生産の技術』――第2回 頭がよくなりそうな本 戦後日本編

個人の関心で「頭がよくなりそうな本」を講読しています(「頭がよくなりそうな本をたくさん読むのは頭がよくないのではないか」とのご指摘をいただいていますが)。 そのうち比較的、読みやすいと思われる戦後日本で発表された文献の感想を、2024年に1カ月…

【4/20】能登の珠洲にボランティアに行ってきました

能登の珠洲にボランティアに行ってきました。 「ボランティアが足りない」という言葉がSNSでは見受けられますが、ボランティアが増えれば解決する話なのかというと、全くそのような単純ではなく、様々な要因があるように思います。 自分の体感や現場で活動し…

【4/13】お薦めのサブスクを教えてください

事情があって、サブスク(サブスクリプション、定額制契約)を見直しています。 いつの間にか結構な金額を支払っていて驚きました。 逆に、便利なサブスクがあれば知りたいと思っています。 皆さんの知恵をお貸しください。 [資料] youtu.be 【一分間スピ…

【4/6】科学と政治――『南海トラフ地震の真実』(東京新聞)から考える

和歌山県の公式ウェブサイトにおいては「南海トラフでマグニチュード8~9クラスの地震が今後30年以内に発生する確率は、70~80%(令和4年1月1日現在)とされています」(24年3月17日閲覧)。 皆さんの中にも、南海トラフ地震に対して、おおむねこうした数字…

【3/30】小泉信三『読書論』――第1回 頭がよくなりそうな本 戦後日本編

個人の関心で「頭がよくなりそうな本」を講読しています(「頭がよくなりそうな本をたくさん読むのは頭がよくないのではないか」とのご批判をいただいていますが)。 そのうち比較的、読みやすいと思われる戦後日本で発表された文献の感想を、2024年に1カ月…

【3/23】村上陽一郎氏『新しい科学論――「事実」は理論をたおせるか』を読む

先週2024年3月16日(土)の「雑談会」で話題になった、科学史学者で科学哲学者の村上陽一郎(むらかみ・よういちろう)氏(東京大学名誉教授)による『新しい科学論――「事実」は理論をたおせるか』(1979)を紹介します。 公害、資源有限論などで科学が失権…

【3/16】雑談回

すみません。 年度末の諸事情により、今回は久々に雑談回とさせていただきます。 1分間スピーチでみなさんがお話できそうなことを共有し、それらについて話したり、今後の発表内容についてみなさんに相談したり、三文会の運営について相談したりしたいと思い…

【3/9】一回、英語、勉強し直そうと思いまして

YouTube広告のような題名ですみません。 2024年中に目標にしていた蔵書が読み終わりそうなため、「2周目」の読書に向けて「知的生活」に関する文献を拾い読みしています(後でもう少しじっくり読む予定です)。 その中で、英語を勉強し直すのも面白いのでは…

【3/2】齋藤孝氏『15分あれば喫茶店(カフェ)に入りなさい。』をざっくり読む

三文会で話題になった、教育学などが専門の齋藤孝氏(明治大学教授)による『15分あれば喫茶店(カフェ)に入りなさい。』(2010)をざっくりと紹介いたします。 端的にいえば「15分あれば喫茶店に入りなさい」という本です(笑)。 少しだけ実践したところ…

【2/24】稲盛和夫『生き方』を読み解く――人生と仕事を考える

先日、鹿児島大学を訪れました。その際、キャンパス内にある稲盛記念館を見学しました。同大学の名誉博士である稲盛和夫氏の哲学を学び、知の創造を刺激する場として建設されたものです。 今回は、日本の名経営者の一人とされる稲盛氏の代表的な著作を読み、…

【2/17】2024(令和6)年能登半島地震の被災地の様子

2024(令和6)年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 2月に入って、三文会の参加者が復旧・復興の支援のため、被災地を訪問する機会がありました。 地震の発生から約1カ月がたった被災地の様子から、災害対策について討議でき…

【2/10】男性育休最前線2

2023年4月、私は育児休暇を取得し、その直後に長男が誕生しました。退院初日から子どもをお風呂に入れることは大変でしたし、夜泣きにも頭を悩ませました。さらに、保育園への入園も困難を伴いました。しかし、それらの困難を乗り越え、12月には私たち夫婦は…

【2/3】アニメ「PHYCHO-PASS サイコパス」について語る

TVシリーズとして始まってから11年後の今更、昨年5月の最新作劇場公開後にこの作品の存在をちゃんと知り、それまでのシリーズ全作を一気に見終え、劇場版最新作をまだ上映中の映画館を見つけて水曜日の夜に片道80kmクルマを走らせて観に行くほどハマったので…

【1/27】2023年の読書計画を振り返り、2024年の読書計画を立てる

今回の三文会では、2023年の読書計画を振り返り、2024年の読書計画を立てるため、 昨年読んだ本の感想 今年読みたい本の紹介 を参加者の皆さんにしていただこうと思います。昨年2023年1月7日土曜に開催した「2022年の読書計画を振り返り、2023年の読書計画を…

【1/20】生け花講座で伝えたいこと(立体構成の方法)

【一分間スピーチのテーマ】 生け花について知っていること(なければないで構いません)あるいは 主(principalプリンシパル)、副(subsidiaryサブスイダリー)、客体(ornamentオーナメント)の3要素と言われて気がつくこと――例;ラーメンの場合は「具、…

【1/13】男性育休最前線

2023年4月、私は育児休暇を取得し、その直後に長男が誕生しました。退院初日から子どもをお風呂に入れることは一大事で、夜泣きにも頭を悩ませ、保育園への入園も困難を伴いました。しかし、それらの困難を乗り越え、12月には私たち夫婦はフルタイムで仕事に…