三文会

東大周辺で毎週土曜朝に行っている勉強会です。毎週違う人の話を聞きながら、参加者と発表者が相互に議論をしあいます。テーマ、参加者ともに多様性が特徴です。※2020年3月から、オンラインで開催しています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

12/25【2021年の発表を振り返る】

師走はあっという間に過ぎてしまいますね。今年も終わりますので、三文会でも一年を振り返りたいと思います。今年開催された発表内容や、内容の傾向をわいわい話したいと思います。ちょっと調べた限りでは、人文社会系の発表や本の紹介が多いようです。 こん…

12/18【地域住民の石の利用からひもとく石材産業の歴史と景観】(オンライン)

今回の三文会では,生産物としての石材資源が日本の社会基盤形成に貢献した近代石材産業のうち,栃木県宇都宮市における,建築・土木資材として名高い「大谷石」を対象に,産業遺産としての大谷石建造物群の特徴を紹介し,「利用」の観点も含めるような産業…

12/11【話題再提供: 本当は厳しい「公的領域」――アレントの『人間の条件』を読む】(オンライン開催)

今回の三文会では、ドイツ出身の政治哲学者ハンナ・アレントが1958年に発表した哲学書『人間の条件』を紹介します。 アレントは本書で、人間の活動力を「労働」「仕事」「活動」の三つに分類して従来の思想を整理し、近代には、政治の「活動」の場である「公…

12/4【新卒で地方移住した私の暮らしの楽しみ方(お米づくり、シェアハウスなど)】(オンライン開催)

みなさんは、暮らしたい場所から進路を選んだことはありますか? 私は大学生までずっと東京で育ちましたが、大学4年生のとき休学して新潟へ行き、そのまま新潟で就職先を見つけました。 理由は、休日や夜に過ごしたい場所が新潟だったから。会いたいと思っ…

11/27【基礎発想の凄さと特許戦略の甘さ ~江崎玲於奈(トンネルダイオード)と西澤潤一(光ファイバー)】

現在、笠間書院「日本の凄い科学技術(仮題)」の原稿を分担執筆者として書いています。私の担当部分では、西澤潤一(元東北大学長)と江崎玲於奈(ソニーから米国IBM)の凄い実績と、それを盛り立てる我が国における周囲の総合的構想力の弱さを書こうと思い…

11/20【地球にやさしい交換読書会】

今回はオンラインとオフラインで開催いたします。読書会&本の交換会です。「ブクブク交換会」とも呼ばれているようです。 みなさんは読書会で紹介してもらった本をすぐ読みたいと思ったことはありませんか。売るのはめんどくさい読み終わった本はありません…

11/13【全オトナに告ぐ「かくれんぼのすすめ」】

競戯人口70億人といわれるスタンダードな遊び方から、世界選手権、最先端の創作かくれんぼまで、いままで気づかなかった「かくれんぼ」の魅力を「見つける」旅にご案内します。

11/6【ボーイスカウトってなに?】

「ボーイスカウト」と聞いて、皆さんは何をイメージをしますか? いつもの駅前で制服を着た少年少女が募金を呼びかけている姿を見たことがある人はいると思います。甲子園や国体の開会式で、プラカードを持って行進の先頭に立つ制服姿の少年少女を見たことあ…

10/30【人工知能と思想史】

第三次人工知能ブームはまだまだ続きそうな雰囲気が漂っている今日この頃.人工知能の問題も色々と明らかになってきました.その代表例としては人工知能による差別が挙げられるでしょう. 思想史としては,構築主義のブームが落ち着き,近年は構築主義の孕む…

10/23【林業マヂ無理。ガス化しょ・・・】

関東以外でなにか面白いことしながら生活ができないかと考え、林業白書を読んでみることに。その知識をもとに流行りのバイオマス発電のビジネスを考えてみるものの、疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。

10/16【CODENAMES ONLINEで遊ぶ】

先週の学術的な内容と打って変わって、オンラインゲームで遊びます。 東欧はチェコでアナログゲームを開発するCzech Games Editionが2015年に『コードネーム』 CODENAMES というカードゲームを発表しました。2016年には、アナログゲームの分野で国際的に有力…

10/9 【もう鳥頭とは言わせない!道具を使うカラスの “こころ” の探求】

カレドニアカラス 道具使用は、かつては人間を含む大型霊長類にのみ備わっている知的行動であると考えられてきました。しかし現在では、私たち人間とは遠い昔に先祖を分かつた「鳥」にも道具を用いる者がいることが判明しています。例えば、ニューカレドニア…

10/2 【クソな本を紹介する読書会】(オンライン開催)

今回は過去に読んだ本の中でクソみたいだと感じたおすすめしない本を参加者間で紹介しあいたいと思います。 なぜそう感じたのかや、その本を読んで得た学びは何かを共有することにより、今後よりいっそう鮮やかな読書体験を得ることができるでしょう。

9/25 【インターネットは文学の夢を見るか】(オンライン開催)

ウェブ小説について、実際にいくつかの作品を鑑賞いただきながら、今回は特に文学性について可能性を語りたいと思います。

9/18【書店の未来と新しい本との出逢い方について】(オンライン開催)

今回は、出版業界の中でも書店と本のオンライン販売について比較して取り上げて、未来の書店や本との出逢い方について皆様と議論できますと幸いです。

9/11【米国同時多発テロからの20年をざっと振り返る】(オンライン開催)

2021年9月11日土曜は、2001年にテロリストが米国の複数の施設を攻撃した事件、いわゆる米国同時多発テロから20年になります。 今回の三文会では、事件からの20年を、いくつかの資料の断片で振り返ろうと思います。

9/4【三文会の過去の発表を振り返る】(オンライン開催)

ネタ切れに陥りがちな三文会では今回、2011年以降の発表内容を振り返ってこれまでの傾向を見つめ、将来できそうな発表や聞いてみたい発表を洗い出してみたいと思います。

8/28【「芸」と「色」、風俗街研究への招待】(オンライン開催)

私が今回議題に挙げるのは、近代東京という一つの都市空間における「売春」の在り方と「娼婦」像の変遷について、「普遍的=変わらないもの」と「流動的=変わりゆくもの」をそれぞれ定義してみようというものである。

8/21【『ラディカル・オーラル・ヒストリー』書評 後編】(オンライン開催)

2021年5月22日に発表した『ラディカル・オーラル・ヒストリー』書評の後編となります。 手短に説明すると、書評対象の本である『ラディカル・オーラル・ヒストリー』とはオーストラリア先住民のある歴史家による「歴史実践」を紹介した本です。 ですが、この…

8/14【話題再提供『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』を読む】(オンライン開催)

8月7日土曜の三文会で過去の話題を振り返ったときに、統計学やデータ分析に関する話題を要望する声がありました。 つきましては、因果関係の分析に関する当時の新刊を紹介した2017年5月3日憲法記念日(水曜)の話題の再提供をさせていただきます。 ビッグデ…

8/7【みんなでこれらかの発表テーマを考えよう】(オンライン開催)

次回の三文会では,これからの三文会で聞いてみたい,発表してみたい内容のブレストを行います. 突貫工事です! みさなんの叡智を分けてください!!!!! 一分間スピーチのテーマ 最近気になっていること

7/31【あなたの参考資料を教えてください】(オンライン開催)

辞典、百科事典、年鑑など、事実を概観するための図書を参考図書 reference book といいます。現代では、物理的な「図書」に限らず、ウェブでもさまざまな参考資料が閲覧できます。今回の三文会では、参加者の皆さんに、趣味や仕事で頻繁に参照する資料を共…

7/24【『英語の歴史から考える英文法の「なぜ」』の衝撃を共有したい】(オンライン開催)

◎『英語の歴史から考える英文法の「なぜ」』の衝撃を共有したい6月ころから仕事で英語を読む機会が増えました。そこで、一味違う観点で英文法を学び直したくなり、英語教育などが専門の朝尾幸次郎氏(元立命館大学教授)による『英語の歴史から考える英文法…

7/17【『99%のためのフェミニズム宣言』書評】(オンライン開催)

99%のためのフェミニズム宣言は経済的に成功することができない女性のためのフェミニズム宣言であり,『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』などの女性が経済的に成功することによって自由を手にしようという立場に対してNoという立場を…

7/10【梅雨の読書会】(内容変更)(オンライン開催)

明日7月10日の三文会は予定を変更して読書会を行います. 『ラディカルオーラルヒストリー』についての発表は延期とさせていただきます.急な変更となってしまい,,申し訳ありませんでした. 今回お持ちいただきたい本のテーマは「自分の好きな本」ですジャ…

7/10【『ラディカル・オーラル・ヒストリー』書評 後編】(オンライン開催)

2021年5月22日に発表した『ラディカル・オーラル・ヒストリー』書評の後編となります。 手短に説明すると、書評対象の本である『ラディカル・オーラル・ヒストリー』とはオーストラリア先住民のある歴史家による「歴史実践」を紹介した本です。 ですが、この…

7/3【栄養学のおもしろい雑学を話す】(オンライン開催)

栄養学の雑学をとりとめなく紹介します。 料理に関することや筋トレに関することなど、生活の中での栄養について一緒にディスカッションできたらと思います。

6/26【マシュー・ボルトン 「社会はこうやって変える!」を読む】(オンライン開催)

今回は、英国の事例をマシュー・ボルトン「社会はこうやって変える!: コミュニティ・オーガナイジング」を読みながら考えていきます。この本は、社会の問題をどのようにコミュニティの中で認知、共有し、それぞれの形でその問題に関わっていくかの実践の記録…

6/19【青土社『現代思想』読み比べ~1989年「知識のエンジニアリング」と2015年「人工知能」とで~】(オンライン開催)

今回の発表では2冊の『現代思想』誌を比較しながら読むことで、次の疑問を探っていきたいと思います。 『1989年と2015年とで、人工知能にまつわる時代/社会状況はいかなる変化を遂げ、あるいは遂げなかったか』 少し毛色の変わった発表になる予定ですが、ま…

【お詫び】不正アクセスによる情報流出の恐れについて

三文会は、以前使用していたサーバーが不正アクセスを受けたことを、本日サーバー事業者からの通知により検知しました。調査の結果、本会のサーバーに保管していた電子メールアドレス、ならびに一部の方のご所属および氏名を含む個人情報が外部に流出した痕…