8月26(金)18時より、百物語の会を開催いたします。 だいぶ涼しくなってしまいましたが、夏らしく浴衣を着て蝋燭を囲んで、夏の恒例・百物語をしませんか?本当にあった怖い話やネタ物、笑える怖い話など、なんでもけっこうです。一人6話~10話ほどお持ちください。詳細はこちら。
次回の三文会は、8月24 (水)AM7:45(開場)より、モンテベルデで行います。ふるってご参加ください!お申し込みされる方は http://fromy.net/sanmon/ より23日の18時までにお願いいたします。 時間的、地理的に来られない方も、ぜひUstreamによるネット中継・録画http://www.ustream.tv/channel/hayaoki にてお楽しみください。
今週の発表は、慶応義塾大学3年の志村さんによる「化学兵器概論」です。
ふるってご参加ください。以下志村さんによる紹介文です。
こんにちは。三文会運営の志村と申します。
ひと月近く昔のことです。期末試験に向けて有機化学の勉強をしている際に、参考書の中に化学兵器についてのコラムがありました。
コラムを読むと、具体的にはどんな化合物なのかも分からず恐ろしげなイメージがあるだけだった化学兵器も意外と自分も知っているような簡単な物質で出来ているということがわかりました。その後夏休みに入ると、僕は化学兵器について少しずつ調べるようになっていました。