東京はやっぱり便利ですが、都会の喧騒から離れて地方でのんびりしたい、という方も多いと思います。
活動拠点を二つ持つことで両方の夢が叶えられる気もしますが、実際のところそれで幸せなのでしょうか。都会と地方の違いなどの観点から、一緒に考えてみましょう!
以下、発表者の方による紹介文です。
天草にメイン拠点を移して気が付けば5年以上になりました。 僕自身はIT業界にいつつ東京にいる限り特に東京オリンピックまでは世界から遅れていくという危機感から地方の産業 x ITにヒントを求めて天草にたまたま辿り着いたんですね。 そしてここにきてコロナ禍で東京以外に拠点を持とうという動きも強まってきているようです。 果たしてこの流れは本物でしょうか? そこで、天草と東京の2拠点で活動していて感じた、地方と東京のギャップや地方・東京の価値、 天草(地方)だからこそ実践できていることの紹介を交えつつ、二地域居住について考察をしてみたいと思います。
【一分間スピーチのテーマ】
「自分が実感した地方と東京のギャップ」か「東京で起きている地殻変動」
(備考)三文会では、自己紹介を兼ねて、発表者が設定したテーマについて参加者の皆さまに1分間のスピーチをお願いしています。
【発表者】
東京出身で幼少期からパソコンに触れあってました。 海外生活はあっても地方知らずからの無謀な地方行きをしてしまうところは理性ではなく 直感で行動しているところも多いです。 美味しいものは大好きで、特に日本酒が好きです。 名前:野間英樹 家族:妻、子供x3 略歴 ・1997年 友人たちと起業(1997年は法人化、1996年が事業開始) ・2000年 東京大学農学部卒(2000年) ・2007年 ロジトーイ設立 オフィスレスな緩い会社づくりをしてます ・2007年 三文会立ち上げに関わる ・2015年 アマビズセンター長というポジションの公募に応じ採択、天草に拠点を移す ・2016年 アマビズを辞め、今に至る
【参加費】
無料
【開催場所】 ・Google Meetによる遠隔開催をします。事前のアプリ等のダウンロードは不要です(※)。Chrome, Firefox, Safari, Microsoft Edgeのブラウザをご用意ください。(要件: https://support.google.com/meet/answer/7317473?hl=ja )
※スマホでのご参加の場合、下記URLをクリック後、アプリのダウンロードが必要です
・時間になったら下記のURLをクリックし、入室してください。マイク付きイヤホンを使うとより快適です。 会議URL:
https://meet.google.com/kax-qwyb-boj
★下のフォームから参加登録をお願いします★
[contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="1"][contact-field label="メールアドレス" type="email" required="1"][contact-field label="所属" type="text"][contact-field label="学生or社会人" type="radio" required="1" options="学生,社会人"][contact-field label="参加回数" type="radio" required="1" options="初めて,2回目,3回以上"][contact-field label="※初めての方のみ 三文会をどこで知りましたか?" type="radio" options="ウェブサイト,facebook,Twitter,ポスター,知人からの紹介,新歓ビラ,その他"][/contact-form]