次回の三文会はイスラエル・パレスチナの旅行体験記です。 百聞は一見に如かずといいますが、実際に現地を見てみるとニュース等で見聞きするのとは違う姿をありありと感じられますね。
よくニュースなどで耳にするイスラエル・パレスチナの生活を女性ならではの視点でお話してくれます。
以下、発表者の匿名希望さんさんからの内容紹介です。
はじめまして。某大学院大学院生のY(匿名でごめんなさい!)と申します。 6月の下旬に、急に思い立って、女一人イスラエル・パレスチナを旅行してきました。
政治的に不安定な国ということで、不安もあったのですが、実際に目で見て肌で触れるイスラエル・パレスチナはニュースでみる姿とは大きく異なっていて、短期間の旅行でしたが、非常に実りの多い旅になりました。
そこで、イスラエル・パレスチナの旅の経験をぜひみなさんとシェアさせて頂きたいと思います。 写真をたくさん使いながら、実体験としてのお話ができればと思っています。(「こんな話が聞きたい!」「こんなことを知りたい!」ということがあれば、ぜひリクエストしてください。)
当日の発表内容は、次のような予定です。 1.まじめな話 ・イスラエルって何 ・ざっくりしたパレスチナ問題 ・イスラエルの治安の体感値 ・「ツアリストは安全」は本当か ・外務省の海外安全情報 ・女性兵士とフェミニズムの問題 ・イスラエル文学について(ヘブライ語で書くのか、アラビア語で書くのか)
2.旅のヨタ話 ・イスラエルめっちゃナンパ多い ・アジってくるキリスト教徒 ・イスラエルにおけるユダヤ人の「文化強度」 ・英語がしゃべれないのは気持ちの問題だと思う ・女海外一人旅、どうやって身を守るか ・ニューヨークタイムズっておもしろい
【一分間スピーチ】 イスラエル・パレスチナについて、あなたが知っていることを教えてください。
【発表者】
匿名希望Yさん(某大学院生)
三文会では発表者を募集しています。
興味のある方はsanmon-
