三文会

東大周辺で毎週土曜朝に行っている勉強会です。毎週違う人の話を聞きながら、参加者と発表者が相互に議論をしあいます。テーマ、参加者ともに多様性が特徴です。※2020年3月から、オンラインで開催しています。

8/28【ソシャゲとスマゲの社会学】

今週の三文会は、HatchUpの八反田さんから「ソシャゲとスマゲの社会学」について発表していただきます。

皆さん、最近、「ゲーム」はしてますか? 三文会でゲームというと、ボードゲーム、どろけいなどアナログなものが話題に上ることが多いですが、今回は主にスマートフォンで展開しているゲームの話になります。

八反田さんは、ソーシャルゲーム、スマフォゲームの開発関連の人材開発、交流イベント等に早くから取り組んでいます。 特に面白いと思うのは、地元の鹿児島に拠点を作った結果として地元の若者が世界に向けてアプリをリリースし始めている点です。 今回は、八反田さんの業務上のフィールドについて、社会学的に分析する話になります。 どんな内容が展開されるか楽しみですね!

参加される場合は、お申込みをお願いします。 (食事の用意の都合もありますので、参加表明お願いします、特に今回は参加人数が多めになりそうですので、早めにお願いします)

※三文会では発表者を募集中です。興味のある方はsanmon-core@logitoy.jpまでご連絡ください!

以下、八反田さんによる紹介文です。

こんにちは。 株式会社ハッチアップの八反田(はったんだ)と申します。

今回、数年ぶりの三文会参加、初めての発表をさせて頂きます。

昨今マーケットを賑わしている「ソーシャルゲームスマートフォンゲームの社会学」についてご紹介したいと思います。

2013年第二四半期、ついにandroidゲーム市場が家庭用ゲーム市場を超えました。iosを足すと、スマホゲーム市場は家庭用ゲーム市場の4倍に達しています。 いわゆる、「ソシャゲ」「スマゲ」と言われるモバイルゲームがいかに市場を拡げ、人々の生活に入り込んで来たのか、業界の裏方として取組んで来たナマナマしい目線でお話させて頂きます。

「そもそもソシャゲって何なんだ?」 「スマゲになって、何が変わるの?」 「社会に及ぼした影響は」 「パズドラは2度生まれるか?!w」

といった目線でお話しさせて頂きます。 業界裏話的な内容に脱線してしまいそうですが、ご容赦ください。 皆様、ふるってご参加いただければ幸いです。

キーワード: social graph/social game/smart OS/gamify/iosandroid/non-game/栄枯盛衰/global market

【1分間スピーチのテーマ】 スマホのゲームに文句を一つどうぞ (やってない人は、その理由をどうぞ)

【発表者】 株式会社ハッチアップ 八反田智和


※三文会では発表者を募集中です。

興味のある方はsanmon-core@logitoy.jpまでご連絡ください!

参加費(朝食込み):学生 600円、社会人 1200円(朝食抜きの場合は、300円、600円とします)
参加連絡は参加確認フォームからお願いします。※ちなみに毎回このようなお弁当(スープ・コーヒーつき)が出ます。
朝7:40開始、9:00終了(予定)、その後も1時間ほどはフリーに喋っている人も多いです。 会場の最寄り駅は、本郷三丁目(徒歩15分)、東大前(徒歩10分)、春日駅(徒歩15分)です。本郷6-2-9のマンションの2階になります。 会場は、東大正門(赤門ではありません)前、ファミリーマート左隣のビルの2階、「モンテベルデ」という喫茶店です。